top of page

News Story

記事

あなたの夫は何点?ホームパーティで妻をイラつかせる言動ワースト3

  • info757886
  • 2016年4月11日
  • 読了時間: 4分

ホームパーティって楽しいですよね!

ママ友ファミリーをお招きしたり、夫の趣味友のご家族を招いたり……。家族間の親睦が深まる楽しいひとときであるのは間違いありません。

ですが、どうやら多くの妻は、ホームパーティで我が夫に対してイライラしている実態があるようなんです。お宅では、ホームパーティで夫にイラっとするシーンはありませんか!?

このたび、マイシェフが232人に行った調査によって、ホームパーティで夫にイラついてしまう瞬間のワーストランキングが明らかになっています!さっそく同調査を参考に、ワースト3をご紹介していきましょう。

あなたも、夫のこんな態度にイライラしていませんか?

■ワースト3位:パーティ後の片付けをしない

ズバリ、「ホームパーティーで夫にイライラすることは何ですか?」と複数回答で調査してみると、22.0%が選びワースト3位になっていた振る舞いが2つ。

1つ目は、「パーティー後、キッチン・料理の後片付けをしない」という結果に。

パーティが終わった後、キッチンでは洗い物だけでもかなりの量になりますよね。

それなのに、パーティ後にテレビを見てくつろいでいるだけの夫や、疲れ果ててお昼寝しちゃう様子を見てひとりでイラついてしまう妻も少なくないよう。

ひとりでやるよりも2人でやるほうが早いですし、ホームパーティ開催の打診が夫からあった時点で、片付けを手伝う確約をとったほうが安心かもしれません。

■同率ワースト3位:事前の部屋掃除を手伝わない

続いて、同じく22.0%が選びワースト3位になった2つ目は「事前の部屋掃除をしない」でした。

お客様を招くためにいつもよりも気合いを入れて掃除をする妻も少なくないなか、まったく手伝おうとしない夫にイライラが止まらない妻もいる様子。

夫の知人ファミリーを招くためのパーティだと、「誰のために掃除していると思っているの!」と叫びたくなる妻もいるかもしれません。

こちらも、ホームパーティ開催の打診が夫からあった時点で、掃除の役割分担を決めるなど工夫すると少しは手伝うようになるかもしれません。

■ワースト2位:夫だけゲストと一緒に楽しんでいる

さらに、22.4%が選びワースト2位になった振る舞いは「夫は皆と一緒に食べている(私は食べられないのに)」というもの。

マイホームでホームパーティを開催すると、妻はお料理から片付け、ゲストの飲み物などやることが盛りだくさんでてんてこ舞いの一方で、夫はゲストと一緒に楽しそうに飲み食いしているシーンって……、ありがちですよね。

およそ5人に1人の妻が、妻の手伝いをせずにゲストと楽しんでいるだけの夫にイラつきを感じているよう。

夫の友人ファミリーを招いているときには、夫がゲストの相手をするのも仕事のひとつと割り切ることも必要かもしれません。

■ワースト1位:妻の手伝いをしない

そして、25.4%が選びワースト1位になっていた夫の振る舞いは「私がバタバタしてても気づかず、私に気を配らない」というもの。

ゲストとの会話に夢中になっていて、妻が忙しくしていても知らん顔になっている夫が意外と多い実態が読み取れます。

およそ4人に1人の妻が、そんな夫を見てイライラしているのがホームパーティの実情ともいえそう。外ヅラがイイ男性も少なくありませんから、妻よりもゲストに気を配ってしまっている夫が意外と多そうです。

どうしても助けが必要なシーンでは、夫がゲストと会話をしていたとしても「ちょっとお願いしてもイイ~?」と爽やかに声かけしてみた方がイイかもしれません。

■次点:パーティ後の部屋掃除を手伝わない

ちなみに、ワースト4位には21.6%の妻が選んだ「パーティー後、部屋掃除をしない」が選ばれていました。

ゲストがいる間は、ホストファミリーの大黒柱としてゲストの相手をしているのはイイとして、ゲストが帰ったあとの後片付けをまったく手伝わない夫にイラつきが止まらない妻は意外と多いよう!

確かに、ホームパーティって準備だけでも大変なのに、パーティ後の片付けをひとりで担うとなるとさらに疲れますよね。

夫とホームパーティ後の片付けの役割分担を事前に決めておくといいかもしれません。

以上、ホームパーティ開催時の夫のヤバい振る舞いのワースト3をご紹介しましたが、お宅の夫はいかがですか?

ホームパーティってホストになると、お料理の準備だけでなく「ゲストは楽しんでくれているかしら?」と気遣いも求められますよね。

夫の会社関係者を招いているシーンでは、「妻としてしっかりやらなくちゃ」と気合いが入る分、準備からサービス、片付けとやることが盛りだくさんでグッタリ疲れてしまうものかもしれません。

せめて片付けだけでも、夫が少しでも手伝ってくれれば、ホームパーティの妻のストレスはグッと軽減されますよね?

多くの夫が妻に任せっきりにして自分は楽しむだけ……という様子が浮き彫りになりましたが、この機会にホームパーティの打診が夫からあった時点で“我が家ルール”を決めて夫にも手伝ってもらう習慣をつくっておくとイイかもしれません。

せっかくのホームパーティですから、妻も夫と同じくらい楽しめると嬉しいですよね!参考にしてみてください。

(ライター並木まき)

提供:Excite

Comments


特集記事
すべての最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page